「レゴランドのバーガーセット」だとして拡散された写真は本当にデマなのか?
レゴランドで売られてる食事がボッタクリだとして炎上
レゴランド本日オープン!開園前から行列の人気も、水持ち込み禁止や飲食物の価格に不満の声
ちゃり @charin_oack 2017-04-01 11:50:26
名古屋レゴランドこれで1350円ってマジか・・・
そんな中、しょぼすぎるハンバーガーセットの画像に物言いが
漆黒駄天使AKIRA隊長ちゃん @orzAKIRA 2017-04-01 21:22:35
1枚目 レゴランドのハンバーガーセットだとして拡散されてる写真
2枚目、3枚目 実際にレゴランドに行った人が載せてる写真(勝手に画像拝借、問題があれば消す)
そもそもハンバーガーの大きさが違うし見た感じ箱も違う pic.twitter.com/9r8qbGTPZN
あまり良くわからない
小林通天閣 @kobashowww 2017-04-02 15:11:56
箱同じに見えるけどなあ。正味量を示すために包装を外してるだけでは。 twitter.com/orzAKIRA/statu…1枚目 レゴランドのハンバーガーセットだとして拡散されてる写真
— AKIRA隊長ちゃん (@orzAKIRA) 2017年4月1日
2枚目、3枚目 実際にレゴランドに行った人が載せてる写真(勝手に画像拝借、問題があれば消す)
そもそもハンバーガーの大きさが違うし見た感じ箱も違う pic.twitter.com/9r8qbGTPZN
かなやたなは @sousanusi 2017-04-02 13:53:32
RT@鍵 2枚目3枚目、封あけてほしいよね
初出と思われるツイートをたどるとデマだとは言い切れない感じも
Rob @CloudVinters 2017-03-18 14:42:12
#レゴランド にきていますが、取りあえずの印象はまぁまぁかな。年間パスだけしかきていないが、ほとんどのものは45分待ち(cityのところ)。大人は待ってるけど、小さい子供は限界かな。4月以降の本番ではどこまで混む、待たされるのは恐ろしい
Rob @CloudVinters 2017-03-18 14:45:43
#レゴランド の印象②:食べ物は高い、かつ小さい。チキンバーガーセットは1,300円でマクドナルドの200チキンバーガーのほうが大きい気がする。そして、テーマパークだか、しょうがないが、自動販売機の500mlは220円の高額設定 pic.twitter.com/1kbHvSLgFR
3月18日にプレオープンが行われていたようです
3月18日から4日間は「1st TO PLAY 年間パスポート購入者」限定のプレオープン! - レゴランド名古屋へ行こう。
http://legoland.hatenablog.jp/entry/%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3_%E5%B9%B4%E9%96%93%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88_20170318
かなやたなは @sousanusi 2017-04-02 13:54:22
個人的には初出の人が嘘付いてる感じには見えないんですよね。少なくともプレオープンでは実際にあれが出されたのでは
(以下追記)初出のツイートの人が追加説明を行っています
Rob @CloudVinters 2017-04-02 22:34:44
なぜか#レゴランド のプレオープンに行った時のアップしたチキンバーガーの写真が悪用されているようですが、補足しますと、セット注文でドリンクはついた。子供が食べるからポテトとバーガーは紙からとり、写真撮りました。また、好き嫌い激しいので、バーガーには全て抜きと注文でした。 pic.twitter.com/rZG54XeDv2
Rob @CloudVinters 2017-04-02 23:44:23
なお、食べ物のボリュームについては、女性と子供にはいいかも知らないが、男性にはちょっと…というところ、特に値段で考える。年間パスの割引があっても高いと思います。親会社は投資したお金を取らないといけないのはわかるけど、もう少し頑張って欲しいところです。
#レゴランド
Rob @CloudVinters 2017-04-03 14:38:02
なんだかんだパクられた写真で騒いでいるね(´・Д・) 色々と言われるのは仕方ない(twitterはそういうもんだし)ので、逃しておくが、纏めサイトや情報サイトはSNSでアップしてる写真を勝手に利用してるので気になる方は間受けせず、ご自身で確かめてもらえばと思います。#レゴランド
レゴランドに関する様々な噂の検証記事がありましたので、バーガー部分を引用します
デマに惑わされるな!色々と話題の「レゴランド」に行ってきたから、とりあえず聞いてくれ
皆さんの幼い頃の記憶をよみがえらせる姿で失礼します。 ロカフレ編集部のダイソン後藤(写真左)です。 本日は、4/1(土)に名古屋でオープンしたばかりの”色々と話題”のテーマhttps://locafra.com/2017/04/03/%E3%83%87%E3%83%9E%E3%81%AB%E6%83%91%E3%82%8F%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%AA%EF%BC%81%E8%89%B2%E3%80%85%E3%81%A8%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AE%E3%80%8C%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89/
これがレゴランドの商品だっていう情報が出回ってたんで、実際にこの店に行って注文してきました。
ちゃんとレタスなんかも挟まれてるし、まず包装はきっちりやってくれてます。ポテトも、もっと量があってきちんと包装されていました。
デマで回っている写真はわざわざレタスやソースを抜いて、ポテトの量を減らしてから意図的に撮られたものだと思われます。
あとこれで1350円として出回っていますが、実際はジュースも付いてきます。
記事中、参考になりそうな完全な状態のバーガーの写真が有ったので、初出の方の画像と並べます
このバーガーとドリンクポテトで1350円だそうです。
引用元:https://togetter.com/li/1096875
デマに惑わされるな!色々と話題の「レゴランド」に行ってきたから、とりあえず聞いてくれ
皆さんの幼い頃の記憶をよみがえらせる姿で失礼します。
ロカフレ編集部のダイソン後藤(写真左)です。
本日は、4/1(土)に名古屋でオープンしたばかりの”色々と話題”のテーマパーク「レゴランド」にやってきました!※撮影日はオープン2日目の4/2(日)
※今回の撮影は特別に許可をいただきましたが、本来はコスプレでの入場は禁止です。
”色々と話題”と言いましたが、その多くが悪い方の話題です。
しかし、実際に行ってみると噂のほとんどはデマだった!!
というわけで、そのデマを一つずつ訂正しながら、「レゴランド」の魅力について語っていきたいと思います。
※念の為に言っておきますが、これは「レゴランド」のPR記事ではありません。実際に行ってみて、あまりに風評被害がひどいと感じた僕がただ皆さんにお伝えしたかっただけです。
twitterに流れるデマがひどい
本記事は「デマに惑わされないで。」というのが目的で、誤情報を流している方を叩くことが目的ではありませんので、twitterアカウントへのリンク等は一切ありません。
年パスでも再入場禁止?
まずはこちらのツイートをご覧ください。
年パスを持っていても再入場がダメ?
これには「何のための年間パスポートだ!」との批判の声が上がっています。確かに年間パスポートを買っているのに再入場できないって、ちょっとテーマパークとしてはありえないですよね。
でもこれデマです。
上の画像だけではデマかどうかわかりませんが、こちらのツイートもご覧ください。
注目してもらいたいのはこの赤丸ではなく、右上の”OSAKA”の文字です。
今回オープンしたのは、名古屋の「レゴランド」ですが、デマの発信源となった画像はレゴランド ディスカバリーセンター大阪のものなのです。
赤丸つける場所が違うだろ、と思わず突っ込みそうになりました。
レゴランドは年間パスポートがあれば何度でも再入場可能です。
※通常の1dayフリーパスだと再入場はできません。ここは改善されてほしい!
大人だけの入場は不可?
ご丁寧に#レゴランド #名古屋 なんてハッシュタグまでつけていますが、この画像は皆さんご存知ですよね?大阪のものです。
悪質なのが、右上にあったOSAKAの文字を上手いこと消してるってとこ。
天保山って書いてあるので、関西の人なら大阪だってわかるかもしれませんが、それ以外の方だとまずわからないですよね。しかもそれだって小さい字だし。
で、これに対して指摘した方がいるのですが、それへの対応がまたひどい
いや、ツイート消せよ。
1500円のレゴランチボックスがひどい?
これも名古屋のものではなく、お台場のレゴランド東京の写真です。小さくて見えずらいですが、賞味期限が2015年になっていますよね。レゴランドのオープンは2017年4月1日です。
ハンバーガーがひどい?
こちらの写真はプレオープンの時にお子さんの好き嫌いがあるということで、レタスが抜かれ包装からだしたもの。
それをあたかもこのままで出てくると誤って拡散されています。
実際にこの店に行って注文してきました。
実際のチキンバーガー
レタスも入ってるし、きちんと包装もされていました。あとジュースもついてきてこれで1350円です。
ただ完璧な状態でも1350円は割と高いな、とは感じました。
まぁテーマパークだからこんなもんか。
ちなみにポテトの写真もちゃんと載せたかったのですが、カメラマンとして連れて行った編集長が撮り忘れていました。代わりに僕から皆さんに謝罪しておきます。
これ以上は腰が曲がりません。悪しからず。
実際に行ってみると
と、こんな感じにデマが流れて大変なレゴランドですが、こういう人たちは間違いなくレゴランドに行かずに批判してますよね。まだオープン2日しか経っていないので、実際に行ってみた生の声がまだまだ少ない!
というわけで、ここからは僕なりの実際に行ってみた様子をお伝えしようと思います。
車で来る人、駐車場の心配はいりません
朝一の駐車場
レゴランドにまつわる噂の一つに「専用の駐車場がない。」というものもありますが、全く問題ありません。専用ではないのかもしれませんが、利用者からすると専用と変わらない駐車場がきっちり完備されていて、案内のスタッフもめちゃめちゃ多い。台数も相当停められるので、駐車場の心配はまずいりません。
エレベーターが広くてすごく助かった。
車を出て2分くらいでこの景色!USJに行ったことがある方は、電車を降りてすぐの飲食店街をイメージしてください。まだ施設外ですが、スタッフさんが大勢おられます。
この格好では入園できない?
こちらで手荷物検査を受けます。飲食物の持ち込み禁止というのはデマじゃなくて本当です。でも安全面を考えると仕方ないのかもしれません。(離乳食はOK)
手荷物検査を済ませてさっそく入場しましょう!!
・
・
・
「申し訳ありませんが、こういった格好ではご入場いただけないんです。」
どうやらコスプレでの入場は禁止のようです。
この衣装は1200円もの大金をかけて、2時間弱にもわたる長い長い努力の末、ようやく完成した血と汗と涙の結晶。今回の企画の相棒とも言えるでしょう。ここに置いていくわけにはいきません。
とはいえ、ここで帰ってしまうと事前に購入していた入場券6900円×2人分の金額をどぶに捨てることになります。
「相棒」か「入場」かの二択を迫られ、企画の変更が頭をよぎったその時
「今回だけはOKです!」
おそらく偉いであろう方に特例的に許可を出していただきました。
※画像はイメージです。またしてもカメラマンとして連れてきていた編集長が、ガチでテンパって写真を撮り忘れていたので、当時の僕の印象を頼りに作成しました。
ネット上では、冷酷非道な書かれ方をしている「レゴランド」ですが、この時点で懐の広さを感じますね。
ただ、あくまで特例なので、今後同様のケースでは入場を断られると思います。ご注意ください。
パーク内の雰囲気
おそらく偉いであろう方のおかげで無事入場できたところで、早速園内を回ってみましょう。
入場するとすぐに写真を撮ってもらえる
これも
これも
これも全部レゴ
世界観に入り込みにくい、みたいな話もありましたが、僕は普通に入り込めました。小さい頃レゴっ子だったからかな?
躍動感0でお送りしております。
確かにパーク内から高速道路が見えたりもしますが、それはUSJも同じだし、都市部にテーマパークを作る以上ある程度は仕方ないのではないでしょうか。
飲食物について
色々とデマが流れている「飲食物」についてですが、これは実際にも少し割高感はありました。
「飲食物持ち込み禁止」は個人的には仕方ないかな、と思うんですね。安全面の問題もあるし。値段もテーマパークとしては別に許容範囲内かな、と思う。
ただ、パーク内で買わないといけなくて、金額もそこそこ取るのであれば、もう少しクオリティが上がるといいかな、って感じです。
この顔面のクオリティのやつが何を偉そうにクオリティについて語ってんだ。って議論はまた今度にしましょう。確実に僕が負けるので。
例えば、レゴポテトなんかは「むしろ安い!」って感じました。
レゴポテト450円
レゴの形のポテトフライです。
「アボミナブル・スラッシュ」のオリジナルフローズンジュースも楽しくて満足度は高め。
好きな組み合わせで、自分で作れます。
こういうのだったら全然お金出しても文句ないんですけど、ありふれたハンバーガーのセットが1350円とかだと、やっぱり「高いなー」って思っちゃうのも仕方ないかもしれない。
これがレゴバーガーだったらむしろ「レゴランドすげー!」ってなるんじゃないでしょうか。
ネットで叩かれてた「ピノ」も子どもには大ウケ
スタッフさんについて
実は4/1(土)のオープンの前に、お試しでプレビューデイというのがあったんですね。その時のツイートがこちらです。
これに関しては、僕には「こんなのデマだ!」と断じることはできません。
プレビューデイには行ってないし。なによりこの方は実際に行って、その時に受けた感想だと思うので、もしかしたらその日はあまり上手く回っていなかったのかもしれません。
しかし、今日のことは言えます!スタッフさんはとても気持ちの良い対応でしたよ!
子どもはもちろん、僕のような不審者にも全員すごく笑顔で手を振ってくれます。こんなテーマパークなかなかないんじゃないかな?
プレビューデイの日には上手く回ってなかったって言うのも、そもそもプレオープンってそういうところを再確認するために実施してる面もあるので、その反省を活かしてグランドオープンを成功させるってむしろばっちりなんじゃ?
まだマニュアルも定まってない中、突然コスプレでやってきても動じないあたり、すごくしっかりしている組織だな、って感じました。
アトラクションについて
アトラクションについてですが、僕は座るという動作が一切できないので、乗れませんでした。
代わりに、編集長のやましゅーが体験してきたのでご覧ください。
後ろから2番目がやましゅー。1発勝負で確実に撮影するところが彼との差だと思います。
特に面白いことは起こりませんでした。
……以上です。
ミニランド
製作時間50万時間という信じられない時間をかけて作られた日本各地の様子を模ったレゴの街がこちらです。
レゴのスカイツリー
僕の体が完全に邪魔していますが奥に厳島神社の本殿があります
京都もばっちり
そして一番の力作がこのナゴヤドーム。奥の観客が見えるでしょうか。これはすごいを通り越して狂気を感じます。ぜひ本物(レゴ)をご覧ください。
レゴランドはとにかく子ども視点
ここからが僕が実際に行ってみて一番感じた部分です!
レゴランドはもうとにかく一から十まで全部が子ども視点なんです。
だから大人が物足りないのは当然
「アトラクションがしょぼい」「パーク内が狭い」「休日19時、平日17時に閉まるってなめてるの?」こういう批判はね、全部的外れなんです。
的外れって言うか、視点はずれとでも言いましょうか。批判してるのが大人ってのがもう全然ダメなんですよ。
そりゃ僕らは3時間待ってでも普段体験できないようなアトラクションに1つ乗りたいです。待てるし。でもそれはやっぱり大人視点なんですよ。
これを捨てるのってかなり勇気のいることだと思うんですよね。
だって批判するのは大人だから。
大人受けの悪いことするのはかなり勇気がいる。
でもそれをやったのがレゴランドなんです。
実際に大人から批判は出たけど、子ども達はめっちゃ楽しんでる!!
並ばずに楽しめるものが散りばめられてる
やっぱり小さい子は待てないです。
1時間や2時間どころか、15分だって長いんです。
でも「レゴランド」は待たなくても楽しめるものが散りばめられています。
自由に水鉄砲が使えるし
押すと水柱が上がるボタンはみんな連打するし
ミニランドにたくさん設置されているボタンを押すと何かしらのアクションが起こって楽しい。
こんな海賊船楽しくてたまらないよね。水鉄砲やロープのつり橋、すべり台まで付いてます。
待ち時間なしで遊べるって子どもたちからしたらこの上なく重要なんじゃないでしょうか。
こちらは別途で500円かかりますが、縁日の屋台のようなものがパーク内のあちこちにあって、ここも待たない。いろんな種類の遊びができて、成功するとぬいぐるみがもらえます!
子どもはまた来たがる。
散々褒めた後ですが、僕の率直な感想としては「もうしばらくいいかな。」って感じです。
子どもは子どもは、って言いながら僕自身もめちゃめちゃ楽しかったし、来てよかったなぁ!とは思いますが、やっぱり6900円は高いな、って思う。
それこそほぼ同じ値段でディズニーに行けるなら正直そっちの方が魅力的に感じちゃう。
僕は大人ですから。
だから、今日のフリーパス代に差額を払って年間パスポートにアップグレードはしませんでした。
3回で元がとれるみたいだけど、今年中にあと2回は来ないかな、って。
でもね、年間パスポートにアップグレードしようとみんな並ぶんです。
パーク内のゲストサービスってところでその日のフリーパスを年間パスポートにアップグレードできるのですが、いつ覗いても行列ができていました。
全員子連れです。やっぱり子ども達はめちゃめちゃ楽しかったんだと思います。で、親は「子どもがこれだけ喜んでくれるなら。」ってお金を出すわけですよ。
僕が「高いな。」と思った入場料も、その値段以上に価値を感じた人たちはたくさんいたという事実は伝えておきます。
まとめ
とにもかくにも、このレゴランドの主役は子どもなんです!
これはほんとに一度行った人にしかわかんないと思うんですけど、子どもは全員めちゃめちゃ笑顔なんですよね。
遊び疲れて寝ちゃってる子もどこか満足そう。
僕もいろんな子どもと写真撮ったり、手を振られたり、ハイタッチしたりしました。
これが普段の街中だったら、普通に通報されて一発でお縄についてますよ。
やっぱりこういうの見ちゃうと、「これだけ子どもを笑顔にするレゴランドすげーな」って思うんです。
僕も昨日まではそうだったんですけど、行ったこともない大人がネットの情報だけで批判するのは何か違うんじゃないかな、って。
あと面白半分にデマを流すのはやめよう、ってことです。
とにかく、レゴランドはデマが色々回ってるけど、子連れにはほんとに最高のテーマパークだと思います!
僕も子どもができたら絶対連れて行きますし、その頃にはもっと素敵なテーマパークになってるんだろうな、と今日1日過ごして感じました!!
え?それまでは?
・
・
・
……やっぱディズニーでしょ☆
※今回の撮影は特別に許可をいただきましたが、本来はコスプレでの入場は禁止です。
4/5追記:たくさんのコメントをいただきましたが、編集部の方針としてコメント欄でのやりとりはしない事とさせていただきました。コメントをいただいた方には申し訳ございませんが、なにとぞご理解をよろしくお願いいたします。
引用元:https://locafra.com/2017/04/03/%E3%83%87%E3%83%9E%E3%81%AB%E6%83%91%E3%82%8F%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%AA%EF%BC%81%E8%89%B2%E3%80%85%E3%81%A8%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AE%E3%80%8C%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89/
レゴランドとは(Wikipedia)
レゴランド(LEGOLAND)は、レゴブロックで知られるレゴ社が開設したレゴのテーマパーク。
概要
自社の製品であるレゴブロックを使ってどんなものができるかという可能性を紹介し、休日を楽しめるようにと企画された。1968年にデンマークのビルンに初めて開設されたのち、イギリス、アメリカ、ドイツにも開設されたが、レゴ社の経営不振により、2005年に投資会社ブラックストーン・グループに売却され、傘下の遊戯施設運営企業マーリン・エンターテインメント社の経営となった(一部レゴ社も投資している)[1][2]。
レゴの本社があるデンマークをはじめ、アメリカ、イギリス、ドイツ、マレーシア、アラブ首長国連邦、日本の7ヵ国に開設され、2017年4月現在、世界で8ヵ所のレゴランドがある。
一覧
デンマークの旗レゴランド・ビルン・リゾート(デンマーク王国、リーベ県、ビルン、1968年開設・地図)
イギリスの旗レゴランド・ウィンザー・リゾート(イギリス連合王国、イングランド、ウィンザー、1996年開設・地図)
アメリカ合衆国の旗レゴランド・カリフォルニア・リゾート(アメリカ合衆国、カリフォルニア州、カールスバッド、1999年開設・地図)
ドイツの旗レゴランド・ドイツ・リゾート(ドイツ連邦共和国、バイエルン州、ギュンツブルク、2002年開設・地図)
アメリカ合衆国の旗レゴランド・フロリダ・リゾート(アメリカ合衆国、フロリダ州、ウィンターヘイブン、2011年開設・地図)
マラヤ連邦の旗レゴランド・マレーシア・リゾート(マレーシア連邦、ジョホール州、ヌサジャヤ、2012年開設・地図)
アラブ首長国連邦の旗レゴランド・ドバイ・リゾート(アラブ首長国連邦、ドバイ首長国、ジュベル・アリ、2016年開設・地図)
日本の旗レゴランド・ジャパン・リゾート(日本、愛知県、名古屋市港区、2017年4月1日開設・地図)
韓国の旗レゴランド・コリア・リゾート(大韓民国、江原道、春川市、2017年開設予定)
中華人民共和国の旗レゴランド・シャンハイ・リゾート(中華人民共和国、上海市)
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89
■以下、Twitter民の反応■
今日自分が出したので一番気に入ってるのだと、1番最初に出したやつだなぁ。お題あんまり覚えてないけど。
【毎日ガラガラと言われているレゴランドがぎゅうぎゅう詰めに!なぜ?】
北朝鮮がマジのミサイル撃ってきた
【毎日ガラガラと言われているレゴランドがぎゅうぎゅう詰めに!なぜ?】
北朝鮮がマジのミサイル撃ってきた
家族でレゴランドの話題が出て
GWもガラガラだよって昨日レゴランド近く行きましたみたいな言い方してしまったやばいばれる
GWもガラガラだよって昨日レゴランド近く行きましたみたいな言い方してしまったやばいばれる
GW最終日やから遊園地空いてるところ多いって声の中に「レゴランドは毎日ガラガラやから違いわからん」とかやめたれよ...
@masunek0 ガラガラらしいけどねwレゴランド
大阪にも行ってみたい場所はあるのよね~ 食べ物も美味しそうだし…
一回行ったことあるけど、それも子供の頃だから、流石に街も変わってるからもう一度行きたいのよね~
あとはオフ会関係なく北海道と沖縄に行きたい
大阪にも行ってみたい場所はあるのよね~ 食べ物も美味しそうだし…
一回行ったことあるけど、それも子供の頃だから、流石に街も変わってるからもう一度行きたいのよね~
あとはオフ会関係なく北海道と沖縄に行きたい
レゴランド待ち時間少なかったらガラガラて言われるし2時間とか並んだら混みすぎて言われるしどうなってるの
結局みんな遊びたいんでしょレゴで
結局みんな遊びたいんでしょレゴで
そろそろネット上で不評でGWでもガラガラと評判のレゴランドに行ってきます。まだ全然明るいな。せっかくの一眼、撮りがいのあるミニランドをゆっくり撮ってきます。
そーいやこのゴールデンウィーク中、噂のレゴランドは混んでるのかな?オープン2日目からガラガラって聞いたけど…
#レゴランド 今日も今日とて、90分待ちアトラクションとかの状態で、「空いてる」・「ガラガラ」表現が目に付く。現地からツイートしてる?デマ拡散してるだけ?
#レゴランド で当日券を買う列で、従業員はそこでオンラインで簡単に買えることを教えるべき。みんなスマホ持ってるんだろうから、やり方のプラカードを持ってウロウロしないと。入場ゲートのガラガラ感と券を買う行列の反比例さが気になるわ。
#レゴランドジャパン #レゴランド名古屋
#レゴランドジャパン #レゴランド名古屋
@naru8383620 いいよー♪私も空いちゃった💦ごめんねー
楽しんでるよー!ネモフィラ見に行って一泊して、名古屋一泊して、横浜一泊して〜!大満喫✨レゴランドってブロックみたいなやつのレゴのランド?あれ面白いよねー小学生の頃は…twitter.com/i/web/status/8…1
楽しんでるよー!ネモフィラ見に行って一泊して、名古屋一泊して、横浜一泊して〜!大満喫✨レゴランドってブロックみたいなやつのレゴのランド?あれ面白いよねー小学生の頃は…twitter.com/i/web/status/8…1
レゴランドの大混雑…………。
オープン以降めっちゃガラガラらしいからGWはここ行こか❗と、行った人みんなが思った結果、客足が集中したのでしょうな………(´・ω・`)
考えることはみんな一緒ってね。
オープン以降めっちゃガラガラらしいからGWはここ行こか❗と、行った人みんなが思った結果、客足が集中したのでしょうな………(´・ω・`)
考えることはみんな一緒ってね。
レゴランドこんなに混んでるなら夢の国にすれば良かった(´・ω・`)
これは予想外。
誰だレゴランド閉店ガラガラとか言ってたやつは。
これは予想外。
誰だレゴランド閉店ガラガラとか言ってたやつは。
本日5月4日は「May the force be with you」という作中の台詞にかけて「スターウォーズの日」😄
そして明日5月5日は「05=レゴ」って事で「レゴの日」なのです😆
ガラガラだと心配された名古屋のレゴランドも、本日は入場規制がかかるほど盛況らしくて安心😅
そして明日5月5日は「05=レゴ」って事で「レゴの日」なのです😆
ガラガラだと心配された名古屋のレゴランドも、本日は入場規制がかかるほど盛況らしくて安心😅
朝練の息子と電車で来たけど、まんまと入場規制に引っかかった〜(´Д` )
現地のアナウンスだと、再入場は14時以降とのこと。
旦那と娘とお友達ファミリーは朝から入って、今ブッフェ食べてるけど、店はガラガラだってさ。
#レゴランド
現地のアナウンスだと、再入場は14時以降とのこと。
旦那と娘とお友達ファミリーは朝から入って、今ブッフェ食べてるけど、店はガラガラだってさ。
#レゴランド
レゴランドでツイート検索したら実際に今日現地に行ってる人が軒並み「激混み」ってツイートしてるのに、全く現地に行ってない人達が「レゴランドはガラガラだから」とか言ってるの本当に面白い
ガラガラTweetがお客様を呼んで、現在レゴランドは入場制限中です┌(; ̄◇ ̄)┘
レゴランドがガラガラって言われてるけど、一つのアトラクション乗るのに2.3時間待つディズニーよりよくない?がガラガラの方がすぐアトラクション乗れて良さそう
ノンストップ金城ふ頭駅行きってなに?(・・?)って思ったけど、レゴランド行きねσ^_^;
GW&晴天にもかかわらず、ガラガラなのが寂しい。。。
GW&晴天にもかかわらず、ガラガラなのが寂しい。。。
@tokusts レゴランド周辺は食べ物屋が充実してました~ サガミとかCoCo壱とかスモークなんとかの店とかラーメンとか。ただ、いっぱいあるカフェはどこもガラガラw
コメント